| IO DATA | LCD-A15UR | \72,000 | 15" | 1600x1200 | A | こんなのもあるんだけど、やはり 15インチじゃ小さいしぃ、アナログ入力 Only だしぃ。でも、安い…。 とはいえ、さっき OS の入れなおしして、そのとき、一時的に 1600x1200 で使ってたけど、やっぱ狭い(^^;。ブラウザを横に2枚並べて使うもんだからなぁ。
 やぱ、IBM の買うしかないのか?せめて 50万切ればダイブしてもいいと思うのだが。
 
 あと、akia のって、SAMSUN の OEM だったのね。
 
 でんきいろいろあきあはばら〜
	いや、オノデンには寄ってないですが、なんとなく。
 なんにせよ、雪にならなくてよかったね、よかったね。
 
 
 
		NEWDAYS
		
			ジャンプ傘60CMアソート     \  858何が「アソート」なのかは知らないけど傘。
 雨が降っているにもかかわらず傘を忘れてしまった。やはり、車に置き傘は必要であると痛感した日であった。
 で、この店は駅のコンビニなわけであるが、なんか、いかにも「駅長さん」風味な感じの人がレジやってたりしてなんだか泣ける気がした。
 
コムサテライト3号店
		
			SEAGATE ST380020A     	\16,800ATA100 5400rpm 80G な HDD。
 なんか、FAT32 でフォーマットしてある60G の HDD が Win2K では問題ないが、Win98 では一部のディレクトリ/ファイル名が化けて見えるという非常に困ったチャンな状態なので、いったん中身をコピーしてから再フォーマットしようと。で、そのテンポラリ用。60G あれば十分なのだが、バイト単価がお買い得なのがこのクラスなので。で、さらに、将来 RAID 組むことを考えてすでに持ってるHDDと同じものを購入。とはいえ、うちのRAID カードは、BIG DRIVE 対応していないから 128G Over はダメなので意味なさげだけど。
 しかし、Win2k で読み書きしたファイル/ディレクトリがWin98で読めないってのはなんなんだろ。他のドライブは大丈夫なのに。
 
 …フォーマッタの違いなんですかね?なんかWin2Kでフォーマットすると終わってから「ボリュームがでかすぎるぞ」とか怒られます。仕方ないので、Win98でフォーマットしました。
 これで大丈夫なのだろうか…。
 
げっちゅ屋
		
			はじめてのおるすばん     \ 5,524入荷しても瞬殺、という噂のアレ。自分はロリのケはないので、あまり興味はなかったのだが、ここまでアレだと買ってみたくなるのが人情。
 というよりも、なんでこれがソフ倫通ったのかが不思議。アレでもきっと「この作品に登場する人物はすべて18才以上です」って呪文で回避、なんだろうけど…。
 これなら清香の園児服だっていいじゃないか。
 
 しかし、どこでも瞬殺なのに在庫を豊富に取り揃えているげっちゅ屋は不憫だ…。長崎みなみも泣いているぞ。
 
LAOX GAME館
		
			ねこねこファンディスク     \  2,980そう、予約してて、引き換え期間が3日間だったので、今日は雨が降ろうと雪
 希が降ろうといかなきゃならんかったのです。特典はA4サイズのマウスパッド。園児服の雪希さん。くしゅ〜。
 
 
 2002/01/23  仕事ハマリ風味。
 2002/01/20  物欲衝動とか
むしょうに液晶ディスプレイが欲しくなった現在でも、NANAO のL461を持っているのだが、やはりサブでしかない。メインはIIYAMA の アーパチャグリル管の21インチ。デスクトップの解像度は、2048x1536…(^^;。さすがにちょっと厳しいが、やはり広いデスクトップには代えられない。が、やっぱり液晶で無いので目に悪い。まぁ、デスクトップの広さとしては最低限1600x1200はほしいなぁ、ということで調査。
 
	| メーカ | 品名 | 価格 | サイズ | 最大解像度 | 入力端子 | 備考 | コメント | 
|---|
 | AKIA | SyncMaster240T | \498,000 | 24" | 1920x1200 | ADS | PBPという左右分割機能あり | やはり価格がネック…。解像度が特殊なのもちょっと。 |  | IBM | T210 | \798,000 | 21" | 2048x1536 | ADS |  | 今の環境と同じ解像度が出るのがいいが、やはり価格が… |  | IIYAMA | AU4831D | \232,000 | 19uot; | 1600x1200 | AD |  |  |  | EIZO | Flex Scan L771 | \271,900 | 20" | 1600x1200 | A2 |  |  |  | SHARP | LL-T2000A | \295,000 | 21" | 1600x1200 | A2 |  |  |  | 三菱 | RDT213S | \469,000 | 21" | 1600x1200 | A2 | タテ表示可能 |  価格は基本的に価格.comで調査。ないところは、メーカの直販価格で。
 
 入力端子はAがアナログ、DがDVI、SがS端子。適当調査なので間違いやらあるかも。
 う〜ん、こうなると、つなぎってことで、とりあえずIIYAMA の買っとく?それともまさに清水の舞台から飛び降りるつもりでIBMのいっちゃう?ってとこだよなぁ。いや、IBMにかんしてはエベレストから飛び降りるつもりでこういうのもあるけどね。さすがに200万は出せないよなぁ
 あと、単体では売ってないけど、DELL の 20インチ、1600x1200で(差額が)\14,800 てのが激安。DVIもアナログもSもあるし。
 そもそも会社でこれを買った人がいて、急に欲しくなったってのもある。
 もしかして、最小構成のセットにしてもIIYAMAよか安いんじゃなかろうか。つぅことでチャレンジ。
 …と思ったが、どうにも特定のモデルでしか選択できない模様。頑張っても\277,500。むー。
 個人的には、別に多少つなぎ目が見えてもいいから、XGA パネルを4枚張り合わせて 2048*1536 〜ってのでもいいのだがなぁ。quad ディスプレイ対応のビデオカードとかあれば自作(?)できそうなものだが。MATROX で 4出力ってのがあったかな?IBMのすげーのもMATROXので4出力してるし。XGA が3万くらいとすれば 3*4=12…まぁ、15万くらいでできるんじゃないかな、とか思ったり。どっかのメーカーさん作ってくださいよ〜。
 
 
素晴らしい!感動した!いや、河合優子さんとこのマイシェラとひな。マイシェラなんて起動すると、いきなり雪が降っている。さらに背景がスクロール。おぉ!さらに、あのタイトルのサラサラサラ〜まで再現されてる〜〜〜(これはさすがに遅いけど。)さらにさらに、オープニングもほぼ完全に同期してる〜〜〜。すげー。いや、わっふる&AIRとかでもアニメするわけなんですが、avg32のはどっちかっていうと紙芝居的なところがあるんですが、雪が降ってさらに背景が逆方向にスクロール、とかっていうと「あ〜プログラムががんばってるなぁ」という気がして。
 ひなの方もオープニングがアニメするわけですが、こっちはちょっと追いつかないですね。もうちょっと速いデバイスが欲しくなるな…。
 
 
かしおぺや E-2000そんなわけで気になるあいつ。ちょうど、速いデバイスが欲しいと思った瞬間。しかも、実売は 6万円とか。64M だし、CF + SD で、反射方液晶で、USBホストになるし、といい感じ。PCMCIA ジャケットが \21k というのが少し高いなぁ。バッテリなしにして\15Kとかならまだしも、ねぇ。そうすれば モバイルディスク 5G がついてウッハウハなのに。
 しかし、カシオペアに限ったことじゃないが、なんで、CF*2 とかしてくれないかねぇ。ストレージとしても容量単価が圧倒的に安くて、大容量のものもCFならではだし、I/O系も充実してるので、ストレージで1スロット、I/Oで1スロットとなると両方 CF のほうがいいのになぁ。くしゅ〜。
 
 なんか後の席のほうで、「カシオペア E-2000 っていつ来るんでしたっけ〜?」「〜ころ(日付失念)じゃない?」「製品版と同じですよね〜」「この時期だからそうだろ。ってそうじゃなかったらヤバイでしょ〜」とか聞こえる。そっちで見てから購入するかどうか決定しよう :-)。
 あぁ、おいらもPDA 関係の開発やりたいなぁ。
 
 
 
 2002/01/18  ぷちアキバ参り
メッセメッセによってみた。顔月のサントラでるので、テレカのおまけつかないかなーと(ぉ。まぁ、Web上でも出てなかったので期待はしてなかったが、実際つかなかった。昨日、アイボリー通販で申し込んだばかりの CD がずらりと。まぁ、今までも扱ってたから予想はしてたけどさ。いいんだ、Web 通販でまとめて買うと、都築真紀描き下ろしビニール袋もらえるし。
 
 ついでに同人館も。
 
 
		とろいめらいのCDなお話 vol.9 銀色   \1,200同人CDとはいっても、やってる声優さんはゲームと同じ、と。お話の舞台は、現代あやめさんのちょいあと、って感じで。で、話の都合上、過去のシーンが入ったり、と。
 で、女性キャラは本物(^^;なのでまったくもって問題ないのだが、男キャラのほうがちょっとイメージと会わない感じが多い。タイガー三井くんはいいとしても、儀助はやけにおっさんくさいし、一輔殿も年取りすぎって感じだし。
 
 
 
 2002/01/17  るんらら〜
みずいろ みんなのうた キャラクターアルバム1/10 時点ではソフバンの通販受け付けてなかったみたいなのだが、その翌日くらいに受け付けていたので、さくっと注文したのが、届いた。ポンコツさんと、雪希の歌う「ごめんね」が期待であった。「ごめんね」は件のシーンで流れたとき、「あぁ、これで歌ってるのが雪希たんだったらかなりやられたのに…」と思ってたくらい。
 で、聞いてみる。ポンコツさん。…最高です。「泣き虫でポンコツでごめんね」のあたりとか。雪希たん。…(^^;。下手なわけじゃないですが、ご本人もライナーノーツで書かれてるように「演歌っぽい」。もっとしっとりとしょんぼりと歌ってくれればなぁ。これはあのシーンで流れなくて良かった。
 あとの人のはまぁ(^^;。
 
 
しょんぼりFC専用 ねこねこファンディスク体験版とか「体験版」とはいいつつも、まぁ紹介だけって感じ。しかし、ちゃんと紹介の説明もヴォイスあり。お返しCDもそうだったけど、凝ってるよなぁ。AUDIO トラックには、スカーレットの歌版と銀色DVDのOPの。ん〜、スカーレットも悪くないけど、歌無しの方がいいかなぁとか思ってしまう。みんなのうたの方でもそう。「遠くへ」、「いっしょに」とかなんかもBGM版の方がいいなぁ、と。「いっしょに」なんて(BGM版の)曲を聞くだけで「あのね、お兄ちゃん…」とか幻聴が聞こえるくらいだし(ぉ。
 
 
 
 2002/01/13  !長文!アキバで初詣
  アキバへ。疲れた。とにかく、中央通裏を三和銀行のほうから駅のほうまでジャンク屋古屋じゅうたんばくげきしてきたので疲れた。そのわりにはいい中古がなかった。
 欲しかったのは、Pentium 133 以上、64M メモリ、NIC をオンボード搭載なノートパソコン。で、5万以下。
 要は、家庭用サーバが欲しかったの。Libretto 100がお亡くなりになったので代替品を、と。NIC は 100Base にしたかったので、オンボード、と。FreeBSD では Card Bus の対応状況が芳しくないので、というのも。
 あと、常に電源入れっぱなしなので、静かで、低消費電力で、と。その辺無視すりゃデスクトップとか小さ目の(ブックサイズっての?)でも2万だしゃすげースペックのが買えるんだけどね。
 最初は、PS 2/Linux にやらせようかと思ったんですよ。でもですよ、意外とうるさかったんですよ、これが。そんなわけで購入決定。
 あと、crusoe がオンボードで ether が3つもついてて、DIMM もつかえる5インチベイサイズのマザボ@\39,800 を前から狙ってたりもしてたのだが、入荷即売り切れ、次回入荷未定、な状態なのであきらめ。はふ。
 
 
 
	ぷらっとほ〜む
 
		Open Block SS        \49,800手のひらサイズの Linux BOX 。結局、これ。本当は、*BSD でなくて Linux というのが非常に気に入らないのだが、やむをえん。ハード的には中々そそるのですね。大きさはほぼ 2.5" HDD サイズで、厚みはかなりあるけど、とにかく小さい。CPU は Power PC 405GP 200MHz だと。Intel 換算でどれくらいかわからんけど、Pentium 200 くらいはいってたハズ。メモリも64Mと十分。2.5" HDD もつくし、Ether も 2つついている。シリアルもついていて、もちろんシリアルコンソールがつながるので多い日も安心。
 
 そんなわけでさっそくバラす。2.5" HDD コネクタにさす CF アダプタを外して、代わりに 10G の 2.5" HDD をつける。起動。おぉ、LEDがナニやらチカチカして動いてたようだ。
 初期設定の IP アドレスはうちの体系とあっていないのでシリアルコンソールからログイン。おぉ、ちゃんと入れる。
 そんなわけでチキチキとIPを変えて、HDD のパーティション切って、ファイルシステム作って、HDD の boot イメージ叩き込んで reboot 。おぉ、ちゃんと HDD から boot するぞ。しかし、この HDD の boot イメージ、60M ほどあるのだが、付属の CD に入ってなくて自分で落とさなくてはいけない。萎え。と、いうよりも CD には 最低限のマニュアル のPDFくらいしか入ってない。合計 2M ちょい。んー、なんとかして欲しかったのぉ。
 で、HDDイメージでもIPの初期値が適当に設定されているので再度 IP 設定しなおす。
 続いてその他の daemon 稼動状況とかの設定変更を。そぉいえば ブラウザで色々設定できる daemon が動いているらしいのでそれを使ってみようか。どうにも、Linux のファイル構成ってのはわかりにくいしなぁ。…が、使えない。eth1 からしか受け付けないよ〜、とかのたもうているのだが、間違いなく eth1 からアクセスしているのに。くしゅ〜、やはりこんなのダメだな。つぅわけで、「あの設定はどこでやるんじゃ〜」、「勝手に apache を /usr とかにいれるなー。親の代から /usr/local/apache に決めてやがるんだこんちくしょうめ。」とかうなりながら構築中。
 
 やっぱ *BSD の方がいいなぁ。慣れの問題なんだけど。
 
TRADER
 
		ソーサリアンオリジナル DVD版      \ 1,800中古。CD版持ってるけど、BGMが22Khz でしょんぼりしょぼ〜んだったのが悔しかった日のこと。DVD版は44KHz でうらやましいと思った日のこと。
 そんな日々にさようなら。そしてフォーエバー。
 そぉいえば、フォーエバーの方は1回起動したくらいだったなぁ…。
 
 
神田明神
 
		お賽銭                \   100今年はいいこと、ありますように。
 
おみくじ               \   100末吉。まぁそんなもんでしょ。
 
交通安全のお守り        たぶん\ 1,000よく考えたら神田明神はどんな神様まつってるのか知らないな。ちゃんとみてくりゃよかったか。
 
IT情報安全祈願のステッカー   たぶん\   700これが本命…だったのですが、思いっきりと安っぽい。なんとなく、ICっぽいのを中心にしたクレジットカードサイズのが1枚と、SIMM っぽい感じのが1枚。もう少し小さけりゃ CLIE にはったりするのだが。会社のマシンに貼るわけにもいかんしなぁ…。
 
 なお、さすがに「写真撮らせてもらっていいですか?」などと聞けるはずもないので巫女さんの写真はないです。それに、なんか黒髪ロングの娘っていなかったので萎え。巫女さんってのは、黒髪で、長くて、雅結いしてないとダメなんです〜。あぁ。
 
 しかし、よくよく考えてみると初詣(つぅても遅いけど)に行ったのって実は生まれて初めてかもしれない。なんか記憶にはまったくない。そういった意味では貴重な体験であった。
 
 
 2002/01/11  なんとなくニュース
適当に拾ったネタを
	
	
年賀状なんだか今更ながら サーカス から年賀状が。びみょうに時期を外すなぁ。その他できたのは、Leaf の豪華(^^; なやつくらいか。ま、あんまユーザー登録とかしないからなぁ。
 あ、でも、ブルーゲイルは昔は会員証だの送ってきた割には音沙汰ナシ。
 F&C は、通販で Pia 3 買ったらクリスマスカードは来た。年賀状はない。ユーザー登録はしてない。
 ねこねこソフトは今は大変みたいだし(^^;。ま、会員向けの配布がそろそろあるみたい、だしそれが年賀状代わりスかねぇ。
 
 
 
 2002/01/10  アキバ詣で
収穫無し(^^;。ま、単に仕事で都内(つぅても外れの方だけどね)まで行ったのでついでに寄った、という感じ。運がよければ(?)みずいろのみんなのうた が店頭販売とかしてないカナ?とか思ってたけど、してない感じ。ソフバンのwebでも通販は受け付けてないみたいカナ。
 
 
		<予約>ねこねこファンディスクLAOX にて(^^;。いや、特典がマウスパッドとかで。で、雪希さんで。幼稚園児で(^^;。最初、幼稚園児のかっこだったんで、清香さんかとおもったけど、雪希さんだった、はず。思い返すと自身ナシ。
 それで、気が付くと、予約、と。
 
 DC版のみずいろはマップで予約済み。テレカの絵柄がまだなのが気にかかるがとりあえず。メッセも特別なのはナシっぽかったし。
 メッセといえば、PS2 Kanon の特典、「名雪のぱじゃま」(^^;。うー、着眼点はいいかと思うのですが、着るわけにもいかないし、飾ってもしょうがないし。イヤ、受けねらいにはいいけどさ…。それに、kanon はPC初回版と全年齢版とDC版持ってるし、xkanon のおかげで すでにうちの PS 2 ではkanon が動いてるし(^^;。
 実際中身も DC 版と変わらんだろうしね。
 
 
最期の一葉いや、最期じゃないって(^^;。たぶん。うたわれるもの が出るみたいだし。えぇ、そうです。Leaf 会員に無料配布な噂の3Dポリゴン非エロゲのABYSS BOART、ちこっとやってみましたよ。まぁ、なんつぅか普通。まぁある意味すごいんだろうけど、そこらの3Dゲーと変わらん感じ。
 移動の時、背景にひっかかりやすいとか、FFチック。
 特に面白いって感じがしなければ、とてつもなくクソってわけでもない。そういった意味ではつまらない。残念だ。
 
 
 2001/01/06  賀正風味
  です。もはや、1/6 じゃ風味もないか…。しかし、相も変わらず寝正月であったことよ。しかも、積みゲーは減らんし。ぴあきゃろ3と秋桜の空にをちきっとやったくらいか。
 明日から仕事。はぁ。まぁ、また連休があるからいいや。
 
 
 過去の日記を読んでみたいという気の毒な方は以下を。
 2001/12
 2001/11
 2001/10
 2001/09
 2001/08 以前
 
 HOME へ戻る
 |