幼なじみ日記

たぶん、「日」記にはならないでしょう。気まぐれ記。


2004/12/30  書き納め・・・カナ?

P・S・P !!

明日、忘年会、ちゅうか年越会する友達がPSPだぶって買ったので、引き取らないか?って言われたので、ウホっ、いいPSPとばかりに決定。
なので、さっそく、SONY MSX-M512S ニュー・メモリースティックPROデュオ 512MB (amazon) をポチっとな。
まぁ。年末年始なので、24時間以内発送とかいっても正月明けだろうけど。


2004/12/25  

あきはばらばら


SOUL LINK はどうしようかなぁ、と思ってたけどやっぱ見送り。
なにかと引き合いに「サイオブレード」と「JESUS」が出されるので むしろ気になってはいるのですが。
JESUS ってことはやっぱ、最後はメロディー覚えといて演奏するのかなーとか思ったり。あれ、サイオブレードもなんか電子オルゴールだかなんだかおまけでついてきてて、それがゲームに関連するんじゃなかったっけか…。昔のことだし、そもそもサイオブレードは買うだけ買ってやってないし自信ないですが。MSX2版だったか。その頃から積み癖が…。

そぉいえば、宇宙ステーションもので音…つぅと、ラグランジュ L2 を思い出す。こっちは、警備ロボが暗証番号をピポパするのを聞いて番号を調べるってなのがあったような。てか、ラグランジュL2はこれよりもむしろ、ビニール袋をかぶる・・・というのが衝撃的過ぎた気が。
あー、なんかあの頃のADVやりたくなってきた…。
あ、サイオブレードはProjectEggy であるのか。でもこれよかむしろJESUSとかラグランジュのほうがえぇなぁ。

PlayGate

PlayGate 版だとおまけシナリオとかつくことが多い。起動時にわざわざ認証しにいくうらいだし、てっきり自動的におまけとか取りにいってくれるものだと思ってたんだけど違うのね…。同人でも夏音とかでもやってるし、ネトゲとかなら必須だし、当たり前だと思ってたのだが…。(そういや夏音ぜんぜんやってないや…。)
そのへんなんとかして欲しいやね。結局ダウンロードできるかどうかメーカーサイトとかにいってチェックしなきゃならんし。

マジ、オススメ!

なんか spam メールのタイトルみたいですが、そんな感じで「ひぐらしのく頃に」にはまり気味かも。
てっきり、鬼隠し編、綿流し編、祟り殺し編と同じストーリーを別の角度から、あるいは他の編では語られなかった部分が詳細になる、とかいう感じかと思ったけどそうでもないのね。
ただ、そうなると各編での前提条件とか犯人(?)は一緒なのかー、とかなんだか。しかも、最初は QVGA でやってから気がつかなかったけど、各編の選択画面に書いてあるのを見ると、んー、と不用意な疑心暗鬼と、作者からの悪意(というか、挑発?)が感じられて、ちょっと萎え。

spam といえば

Subject: もっと…いっぱいかけてっ…

中身は普通のメルマガっぽい広告でした。残念。
これで、本文にはダイヤルQ2でいいから電話番号だけがぽそっと書いてあったらツボだったのに…。

あと、spam …というわけじゃないんだけど、intel さんからの

大切なお客様であるあなた様に、インテル(R) 2004年第3四半期カスタマ リレーションシップ アンケートの結果についてフォローアップさせていただきます。また、抽選でCentrino(TM) モバイル テクノロジのノートブック PC を当選されたお二人には心よりお祝い申し上げます。ソフトウェア製品の改善についてお客様からお寄せいただいた大変貴重なご意見を基に、当社では改善計画を実行しています。

アンケートの結果を参考に、2005 年にインテルでは以下の分野において改善をはかる予定にしております。

(略)

まぁ改めて見直すとそれほどヘンじゃない気もするんだけど、改行もいれずにずんずん書いてあって、やっぱりどうにも直訳調なのが。
最初、インテルを騙ったフィッシングかなんかかと思った。まぁ、インテルになりきったところで金を騙し取れるもんじゃないわけですが。

その他


2004/12/19  

あきはばら

とりあえず、Soul Link(amazon)Soul Link は見送ってみた。まきいづみはいるみたいだがー。

明和電機 ナンセンス=マシーンズ展

気になったので、明和電機 ナンセンス=マシーンズ展 に行って見た。
なんかけっこうエグい機械もあったりした。ほとんどがさわっちゃだめ!なのでちょっとつまらん。
自動演奏も定期的にやってた。基本的に「叩く」のがメインなので、小さなお子様の中には怖がったり、泣いてたりしてる子も(^^;。
個人的には、電子楽器じゃなく、あーいう機械的に、というか物理的に動作させて自動演奏ってのは好きなのでわりと満足。
写真を撮ってきたかったのだが、基本的にはNGで、その人本人といっしょに撮るってのなら OK ということで、説明員の人に私がパチモクで戯れる様子を撮ってもらったのですが、フラッシュ off にしてたので、ぜんぜんダメぽだった… orz 。

最近のログ解析

あんまネタがない。が、なんか「吉川華生」で検索していらした方が。うちくらいでひっかかるんかなーと google さんに聞いてみたが、Top 50 には入ってない。msnやgooでも。地道に探したのかなぁ、ご苦労様です。

で、ご本人のサイト 吉川の仕業 がトップにでてるので、いってみた。
日記がすげーヾ(゚д゚)ノ゛。脳内 CV もちゃんと再生するとよりすごい。ますますファンになりました。


2004/12/18  

SL-C3000 5GB HDD換装(2)

Makichan さんのswapパーティションの作成に、元から入っている fdisk(2.11y)はイクナイので、fdisk 2.11gを使え!、とあるので、それで試したところ、パーティションがうまく切れた!
でもって、その後は特に問題も無く、無事換装完了。

ただ、私の場合、すでにOSが起動しない状態だったので、上記のfdisk をインストールできなかったので、いったん、C700 のほうにインストールして、新しくインストールされた /usr/sbin/fdisk を CF にコピーして…とやりました。まぁわざわざインストールしなくても、ipk は gzip + tar で固めてあるだけなので、適当にバラして使えば大丈夫でしょう。
で、ついでに swap パーティションも作ってしまいました。

USB ホスト

アイツー Mobile専科で、シグマリIII 用のUSB ホストケーブルを \1,890 で購入してきました。
オンラインでは、pocketgames さんから買えるようです。

で、USBメモリを刺してみる。dmesg をみると、/dev/sda ということらしい。mount する。あっさり読める。
なんかあっさりしすぎてつまらん。やはりこの手のはなんかちょっとトラブルがないとつまらないよ…。
ということで、ケーブルと一緒に買った、ちんまい USB2.0 4ポートハブ \1,480 をつけてみる。認識。昔買ったキーボード FILCO FKB-77mini をつけてみる。…お!うまく使えない!(何
ということで、ハブを経由しないで直接接続。うまく使えた。じゃ、次はハブ経由だが、ハブに付属の AC アダプタつけてみる。使えた。なんだそういうことか。まぁPDAからの電源供給なんて期待できないからなぁ。
とはいえ、ハブを使うためにはハブのACアダプタを持ち歩かなけりゃならんというのもアレだなぁ。

振り込め詐欺

なんか、うちにもあったようです。
私が留守中に、私が車で事故って病院に担ぎ込まれた、という設定で。

ただ、そこでうちの者が病院の電話番号教えてくれ、といったら切ってしまったので、どうやら本物(?)ではなく、最近の報道などで知った模倣犯みたいですね。
つか、病院の電話番号聞かれたぐらいで詰まってしまうぐらいだったのなら、その先どうするつもりだったんだろう。ちゃんと足のつかない振込先とか用意できてたんだろうか、なんか心配になってしまうよ?(ぉ


2004/12/12  PSPは入手してないです

zaurus SL-C3000

金曜日に届いてました。箱はちんまいですな。
本体の厚さが…。C700の全高とC3000の液晶部分を除いた高さが同じ…。C700 → C860 → C3000 と徐々に高くなっているのですが、C700 からの乗換えだとかなりごつく感じるなぁ。

で、いろいろやろうと、以下、覚書用。

SL-C3000 5GB HDD換装

まっさきにこれをやろうと思っておりました(^^;。せっかく Muvo^2 5GB 買ったんだしねー。(何に使うか考えてなかったけど)
でもって、上にもあげたように、やっぱ既にやられてる方がおられたので、その成果をありがたく参照させていただきました。

文市さんのところでは、バックアップをとってから換装、とやったが、いきなり換装してコピーでも OK じゃん、とあるので、後者の方法でやってみました。また、ついでにあわせて hdd3 の ext3化もやっちゃいます。

  1. 分解・換装
    分解も、やはり文市さんとこのSL-C3000分解を参照。
    分解するのに、ハンダコテをださなきゃいけないのが面倒ですね。しかも、なんかハンダが溶けにくくて苦労した…。
    あんまじっくりコテをあてちゃまずいし、かといって…とむしろそんな気苦労を。
    あとは、先のリンクさきにもあるようにフレキシブルケーブルに注意すること、ですか。私は HDD 換装だけできればいいので、液晶のフレキシブルケーブルは外しませんでした。なんか結構外しにくそうだったんで…。そのぶん作業するときは無理にひっぱったりしないように注意する必要がありますが。
    あとは、HDD保護用のスポンジシールですか。私はあまりきれいに剥せませんでした。どうしても剥すために力をかけるところでは、スポンジがつぶれてしまって…。あと、スポンジと粘着部分が一部分離しちゃったり。まぁ、とりあえず致命的にはなっていないようなのでそのまま貼って流用してます。

    で、組み立てて、再起動。このとき、まだ中身のコピーはしていないので、メンテナンスモードで起動します。
    電池蓋を開いて、キーボードの[D]キーと[B]キーを押しながら、電池の横の小さい黒い長四角のリセットボタンを押します。電池蓋を閉めてロックし、電源ONすればメンテナンスカーネルで起動します。
    とのことですが、最初やったときは「hdd error!」みたいなのが表示されてしまった(汗)。たぶん、うまくメンテナンスモードにならなかったんだろうと、この状態から上の操作を再度実行。今度はうまくいきました。

  2. データコピー
    まずは、内蔵の新しい 5GB のMicroDrive が hda で、オリジナルの 4GB の MicroDrive が hdc なのを忘れないように。
    文市さんの例とは逆なので、うっかり間違えるととんでもないことになります。

    オリジナルの MicroDrive をCFスロットにさして、元のパーティション情報を確認します。
    # fdisk -l /dev/hdc
    文市さんのとこにあるのと同じだったので省略

    うっかりが怖いのでオリジナルを引っこ抜く、前に umount を忘れずに。
    #CFのイジェクトボタンがないからひっかかりのない MicroDrive を抜くのはタイヘンだ・・・。
    # umount /mnt/cf

    新しい MicroDrive のパーティションを作成します。が、そのまえに一応、デバイスが認識されているか確認
    # fdisk -l /dev/hda
    Disk /dev/hda: 5000 MB, 5000970240 bytes

    とか 5000MB で認識されていれば OK でしょう。
    で、パーティション作成
    # fdisk /dev/hda
    私の場合、すでにFAT32でフォーマットしていたので、そいつを削除してから、作成しました。
    で、パーティション3から作成していくのですが、パーティション1が「Partition 1 does not end on cylinder boundary.」となってしまってパーティションをさくせいできない。1から作っていくと 3 ができない。ただこのとき、4は作れるようなので、4で作った。

    では次にフォーマット
    # mke2fs -j /dev/hda4
    hda1 と hda2 は dd でコピーしちゃうのでファイルシステムのフォーマットは作成不要。

    オリジナルのMicroDrive をCFスロットに刺す。/dev/hdc1 が /mnt/cf に mount されてしまうのでそれを umount して、/dev/hdc3 を /mnt/cf に mount 。
    # umount /mnt/cf
    # mount -t vfat -o iocharset=utf8,codepage=932 /dev/hdc3 /mnt/cf

    先ほど作った新しいパーティションを mount

    # mkdir /mnt/hda マウントポイントの作成
    # mount /dev/hda4 /mnt/hda
    ファイルをごっそりコピー
    # cd /mnt/cf
    # tar cf - ./* | ( cd /mnt/hda;tar xpf - )

    hdc1,hdc2 を dd でコピー、だがうっかり転送元と転送先を間違えると恐ろしいし、バックアップの意味もこめて、dd イメージをいったん、/dev/hda4 のあたりに作っておく。
    # dd if=/dev/hdc1 of=/mnt/hda/hda1_image.dd
    # dd if=/dev/hdc2 of=/mnt/hda/hda2_image.dd

    dd で書き込むときのうっかりが怖いので、再びオリジナルの MicroDrive を抜く。もちろん umount を忘れずに。

    # umount /mnt/cf

    で実際のパーティションに書き込む。

    # dd if=/mnt/hda/hda1_image.dd of=/dev/hda1
    # dd if=/mnt/hda/hda2_image.dd of=/dev/hda2

    で、本来なら /dev/hda3 に作るパーティションが /dev/hda4 になってたり、ext3 だったりするので、そこいら辺の mount 情報を書き換えなければならないのだが…、/root/etc/rc.d/rc.rofilesys が・・・どこにあるんだ?
    SL-C3000:hdd3のext3化 とかでは、通常に立ち上げた後の作業なんで、いいのだが、メンテナンスモードで立ち上げた場合は、メンテナンスモードの root filesystem が mount されているので、上記のファイルがない…。困ったなぁ・・・。
    「お困りですかぁ?」
    と、まじかる☆ひよりんがやってくるわけでもないので(来ても困るが)、google さんに色々と聞いてみたところ、tmpの拡張 のところに、/etc/fstab が!
    ということで、マウントしてみる。

    # mkdir /mnt/root
    # mount /dev/mtdblock2 /mnt/root

    おおー、あった。ただ、/dev/mtdblock2 内の /etc は /home/etc へのシンボリックリンクなので、実体は、/mnt/root/home/etc/rc.d/rc.rofilesys ということになる。
    さっそく、vi で〜、とやったら、ハングした… orz 。/tmp にコピーしてから編集でもだめ。
    しかし、cp -p /mnt/root/home/etc/rc.d/rc.rofilesys /mnt/root/home/etc/rc.d/rc.rofilesys.org とかはできているので、とりあえず CF にファイルをコピーして PC で編集してつっこむことにした。
    で、再起動。
    ・・・だが、起動しない。デバッグ用メッセージいれてみたところでは、ちゃんと mount するのはできてるようなのだが…。
    これ以外で、/dev/hda3 を見ているところでもあるのかなぁ。
    それともなんか根本的に間違えているか。
    まぁ、とりあえず今日はここまでで、ちょっと放置だ。

ねこ麻雀

日和の声のぽんこつ度が激減してるよ〜 ヽ(`Д´)ノ
ほとんど七海と変わんない…こんなのひよりんじゃないよ…。清香の声も全然違うけど、こっちはどうでもいい。
それよりも、まきいづみ が やばい…。日和の声に期待はずれだったせいか、やけに魂を揺さぶられる…。

と、声以外は心底どうでもいい、ねこ麻雀でした。(何


2004/12/08  ボーナス前だから、散財

やべぇよ・・・

なんか、急激に SHARP ザウルス SL-C3000(amazon) が欲しくなってしまったり。
e830W 買ったばっかだというのに。いや、それゆえ再びキーボード付が欲しくなってしまったとも。
あと、C700 でひぐらしをなんとか動かそうとするも、実用に耐えないことがわかってしまった冬の日のこと。 この前、動かない、と書いたがそれは単に、ファイルシステムがいかれてただけの模様。checkdisk したらファイルの残骸が。
で、改めてやってみると落ちはしない。月夜さんのメモと同様に画像圧縮してみるも、遅くて orz。てか、ロゴをスキップさせないと全然無理。スキップさせても遅いのですが。
でもって、C860(自分のではないが)でやってみると、全然早い!ま、PPC にくらべるとかなり遅いのですが。
じゃぁ、こうなったらもう、C3000 買うしかないだろ!って。

あと、USBホスト機能もそれなりに使えるようで。本当は無線LANやBluetooth内蔵して欲しかったよなぁとか思いつつも、Amazon さんで \78,900 で最大20%offなので \15,000 引いて、 \63,900 相当…。他と比べても安い…。24時間以内発送…。

ぽちっとな。

おっと、画像変換するとき、ディレクトリ構成をそのままで手軽に変換できる Tool がなかったので、perl + ImageMagic にやらせた。
なんか、sartool でできるらしいが、使い方調べるのが面倒だったので。

良く考えたら

先日、最近、吉川先生分が足りませんと書いたのですが、よくよく考えてみると、
夏ノ空 ~カノソラ~ 初回版夏ノ空 ~カノソラ~ 初回版(amazon)
を買っていたのを忘れていた。しかも 幼なじみなのですよ。あぁ、ままらぶ やら こんねこ ばっかやってる場合じゃないですよ!


2004/12/04  

DS

12/3に届きました。分解はすでに PC Watch さんがやってるし、でかくて携帯には不便だとか、液晶2枚が離れてるのでいまいちっぽいとか、色々言われてるので書くことなかったり…。

まぁ、しいて言えば、上の液晶で常時緑点灯のドットが 1個あって、凹んだことか・・・ orz。

で、起動すると、日時とかいれるのは普通だが、ユーザーネーム(ニックネーム)とか誕生日とか入れられたり。
んー、何に使うんだかなぁ。そういえば、ネオジオポケットではバイオリズムの表示とかできた気が…。
しかし、標準で入っているのは、PICTチャットってのとDSダウンロードプレイってののみ。
まぁ、ちょうど今日が誕生日だし、ってことで、PICTチャットっての起動してみたら、
DSに誕生日を祝ってもらう、の図

とりあえず、近くにDS持ってる人がおらんのでチャット相手にまで通知されるのかは不明。きっとこんなとこからも個人情報の漏洩が…。

あとは、カートリッジをさしておいて起動しても(デフォルトでは)ブートメニュー(嘘)が表示されて選べるってのが新鮮か。


これで、DSとGBAの両方のカートリッジをつけておいても選べるようになっとる。設定でこのメニューを出さないようにもできるみたいだけど。

あと、無線LANが標準でついとる、ちゅう話だったけど、いっぱんのAPに簡単につなげる、ってわけではないようで。特に設定項目とかなくて(´・ω・`)。

いろいろ


2004/12/01  はわわ

予約できるとなるとつい… orz

なんだか amazon さんで予約できるようになったので、さくっと注文しちゃいました。
ニンテンドーDSニンテンドーDS(amazon) さわるメイドインワリオさわるメイドインワリオ(amazon) きみのためなら死ねるきみのためなら死ねる(amazon)

これで PSP 「プレイステーション・ポータブル」(amazon) も予約/注文できるようになったらと思うと…。
ま、ボーナスでるからいっか。

配送予定日は 12/4 か。てか、発売日は 12/2 だったのね。どうせ週末まで買いにいけないし問題なし。


過去の日記を読んでみたいという気の毒な方は以下を。

2004/ 01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 / 07 / 08 / 09 / 10 / 11
2003/ 01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 / 07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12
2002/ 01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 / 07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12
2001/ 08 以前/ 09 / 10 / 11/ 12

HOME へ戻る
Counter