
|
- ☆CD
- ☆いろいろ
- Vocaloid2 がすごい
YAMAHAの技術は世界いちぃーーー。
デモ曲、デモソング2曲目。
初代VOCALOIDと比べると段違いですな…。
ま、表現力は上がったけど、その分、打ち込みが大変になるんだろうなぁ…。
あとは、これであんな人やこんな人のバージョンが出てくれれば…。
つか、これって歌じゃなくても、もうちょっとがんがれば台本とか読ませられるんじゃね?コンシューマ向けじゃなければ昔っからそういうのはあったけど。そう考えるとこの値段で…ってのは凄いな。
- ワッフル 『汁だく接待、おかわり一杯目』におにく
- ちょ、ぽんこつさんwww
飲み物を口に含んでからクリックすることをオススメします。:)
- Aster
幼なじみで双子で青山ゆかりじゃ予約してしてでも買わなくちゃだろー!!!と思ったら、「いきなりヒロイン死んじゃう系」らしく orz
ま、死ぬのは まきいづみ のほうだからいいか・・・(非道
- ☆なるかな
なんとかベルバルザードも倒した。まぁ、攻略サイトみてみたんですけどね。終わりはまだまだだけど、キツイ戦いは抜けられたのかな(^^;
- ☆そのた
- ☆2章のボスが倒せ(ry
けんじょさんのご指導により、無事フレイムシャワーを無効にし、その後は順調に。ダラバも ちょい編成変えたらわりとラクに勝てたんで、最初のフレイムシャワーほどじゃなかった。てか、「真のオリハルコンネームに目覚めた!」とか言い出したから、さらにもう1段階あるのかと思っっちゃったよ…。
まぁ、スキルの説明ちゃんと読めば普通に戦えますね(^^;。例のE缶リークも説明途中まで読んで、「なんかあんま役にたたなさそうだなぁ」、とか思ってスルーしてました(←…)。
そして、今度は2章のボスで…。
しかし、制服姿のカティマさんは反則過ぎるだろ、常識的に考えて…。
- ☆その他
- ☆最初の砦が落とせない!
何回やっても、何回やっても、フレイムシャワーが耐えられないよ!あの魔法 何回やっても耐えられない!
はぁ、マニュアル読むか(←…)
というわけで なるかな中。
始めたとき、希美の登場で、「なんだわりとおとなしめだなぁ。もっと暴力系なのかと思った。」とちょっとしょんぼりしたわけですよ、最初は。が、ちょっと進めて見ると…
先生!自分もニヤけりんぐが止まりません!!!
なのです。こいつはやべぇ…。
- ☆ほか
- ぽんこつさん情報
クロスネットの『はっぴぃ☆マーガレット!』(10/26)にぽんこつさん。
が、なんか非攻略キャラっぽいような・・・。
- なるかなパッチ
Version 01.00.02で、
・戦闘アニメーションに関する設定を追加。
で(゚∀゚)と思ったんだけど、微妙…。全部省略だと何があったかわからんし、戦闘だけ省略はあんま速くなったきがしない。
戦闘&シミュレーションシーンではCAPS Lock でスキップで ADV パートのスキップは CTRL で、とか区別できればいいのになぁ。CTRL押しっぱなしにしてシーン切り替わったり、メッセージが表示されたのにすっ飛ばしてしまうことしばしば…。
翌日03なパッチが出たりしたからしばらく様子見のほうがいいかなぁ。致命的ではないにせよ。いつのまにか快適になってるかもしれんし。
- ☆8/3のお買い物ー
- ☆そのたー
- ネーブルガールズ&ライムガールス目覚ましボイスクロック』
ぽんこつさん時計。やっぱかわなきゃ!なのか。通販さんか、手ごろなお店で手に入ればいいのだけど。
しかし、青山ゆかり時計ラッシュですなぁ(^^;。
青山ゆかり目覚ましは持ってないのでひとつくらい買ってみるべきか…。
- さ ら っ と 豆 知 識 書 い て け
これの 81 に感動した。何十年とキーボード打ってて初めて知った衝撃。
とんとかいも とか すなみ とか みかか とかは、誰もが通る道だったから気づくんだけど。あ、りにとか って Wizardry の魔法とかでありそうだよね。
- 手を使うより快適!? 足でクイック操作するマウス「FOOTIME Foot Mouse」
これは意外と便利かも…。とはいえ、活躍するのはチャットしながらのネトゲくらいかもしれんが…。
自分は、mz-2500版のレイドックを一人プレイするために足でジョイスティック操作とかしてたので、足での操作には抵抗ないというか、むしろ積極的にやりたい派なわけで。
そんなわけで、KinesisのFoot Switchとか、足で踏むことでクリックするUSB接続のゲーミングマウスとかも持ってたりするのです。
後者のゲーミングマウスのほうは、クリック感がないので使いにくい。付属ソフトでキーマクロとか定義したり、アプリケーションごとにプロファイルが切り替えられたりとかはいいんだけど。
対して Kinesis のほうは、付属ソフトなどはなく、ハード側のスイッチ切り替えで学習モードにして実際にキーを叩いたりして覚えさせるタイプ。不便ではあるけど、ソフトが必要ないので汎用的に使えるし、今時のネトゲだとキー入力をフックするようなアプリをつぶしてくれたりするからこっちのがいいこともある。あとは、名前の通り、しっかりとしたフットペダルなんで踏み心地もよい。
ただ、お値段がねぇ。15k くらいしたかな?確か。あとはこの手のアイテム置いてるお店も少ないし。ぷらっとほーむは店舗なくなったし、あとはUSER'S SIDE とアークくらいかなぁ。
- 【珍品】4GB miniSDカード【非SDHC】
お!と思ったけど、どes 買っちゃったからもういらんなぁ。
そういえば、この前買ったmicroSDの速度が遅いといっていた件は、単にFAT32でフォーマットしちゃったからだったのでした…。FATでフォーマットしなおしたら普通にいけました。ちゅうか、FATじゃなくFAT32だとアクセス遅いのね>CE
とはいえ、USB でのカードリーダ経由での認識しない率が多いのは変わらず。ついでなので、Kingston の microSD 2G も買って試してみたらこいつは問題なさげ。ただ、SanDisk のよりはベンチマークで1割くらい遅い。
が、なぜかこのKingston のも、いまいちっぽい SanDisk の microSD もLOOX U では認識できないのでした…。認識しにくいってレベルじゃなく、一度も認識しない…。もう1枚ある SanDisk は認識するんだけどねぇ。
でもって、N903i でもいまいちっぽい SanDisk はダメ。刺すと画面上のSDのアイコンにバッテンがついてちゃんと認識されない。
携帯で認識できないので、これで大手を振って不良品として交換してもらえる!と思ったんだけど、例によってレシートが見つからない罠… orz
- 61歳息子の帰りが夜遅いと小遣い減らす シチリアの母
日本のニートはまだまだだと思った。あるいは、日本のニートの将来なのか…。
過去の日記を読んでみたいという気の毒な方は以下を。
|