|
2010/08/15 生存報(ry
なんというか相変わらずです。仕事は落ち着いてきたけどだらだらするだけ。色んな気力がない。
- ☆光ポータブル
SIM フリー版を。んでもって、イー・モバイルで光ポータブルするわ! - ケータイ Watch によれば既存のイーモバのSIM入れちゃっても構わないとのことなので、S21HT の SIM をさくっと。なんかイーモバは端末とSIMが固定とかなんとか聞いてたから不安だったけど、問題なかった。データ通信専用と通話可能な端末でAPが違うとかなんとか EM-ONE 系の記事で見たような気がしたけど、刺したらそのままOKだった。
去年の後半から S21HT は Wifi-Router で酷使しまくりで、最近はデータ通信すると10分と持たなくなってきたところだから無条件で交代。
あとは、イーモバの規制がどれくらい影響するかだなぁ…。
で、これゲットしたら急に iPhone 4 が欲しくなった。iPad は店頭で触ってみたけど、やはり重い。重すぎる。外で使うもんじゃないし、部屋の中でさくっと使うならVAIO P あたりで問題ないしなぁ…、ってなところだったけど、iPhone 4 ならちっこいし、軽いしなのでいいかなーとか。
だが、店頭で1ヶ月待ちとか言われて萎えてスルー。
- ☆りぶれったー
はい、無事発売日に届いた libretto W100 。本当は東芝ダイレクトで買おうと思ったら、発売日は盆休みだという…。うーん、売る気あるのか?
なので、ソフマップの通販で注文。
まだあんま使ってないけど、気になった点(悪いとこばっかだけど)
- ファンの音がうるさい
eco モードにして大した処理をしてなければファンの音は気にならないレベルなんだけど、OS起動時とかCPU負荷が上がったときとかは、「フゴー」って感じでよく聞こえる。最初はなんの音かと周りを見回してしまった。
電車の中とかではどんくらい気になるかは、来週確認かな…。
音も気になるけど、排気口からは生暖かい風がでるので、混んでる電車だと隣の人に迷惑なレベルかも…。
- 重い
標準バッテリでiPad と同じ約700g 。これだと公称2時間だから実質1時間くらいしか持たなそう。
大容量バッテリも同梱されているのだが、こっちだと 819g 。これで倍の時間になるらしい。標準で大容量を添付するのはいいんだけど、逆に言うと標準バッテリだとゼンゼン持たないし、大容量にすると重すぎる…ってメーカーが言ってるようなもんだよね…。
そういえば D4 のときも同じような状況だったような…。
- バッテリが持たない
上にも書いたけど、体感1時間くらいだったかなぁ?部屋でちびちび使ってたくらいだけど。
現状使ってる外PCの viliv S5は標準バッテリで 5〜6時間持つので、それと比べるとどうしても、ねぇ…。ちなみにこっちの重量は 400g 。標準バッテリが2個付いてきたけど、2個目を使うことはなさそうだ…。
- やっぱり反応が鈍い
やっぱ iPad とか見たいに、ピッ、スパ、スシャーって感じには行かない。どうしてもワンテンポ遅れる感じ。ソフトウェアキーボードを出すのもそうだった。viliv S5 だとソフトウェアキーボードは瞬時に出てくれるので(常駐してるだけなんだろうけど)、もちょっとソフトウェアは頑張って欲しい。
- やっぱWindowsじゃタッチは使いにくいよね
UI がマウス前提なので仕方ないんだけど、使いにくい。
指でてろ〜んてやってのスクロールや、タイトルバーをタッチするとでっかくWindow 操作のアイコンが出るようになってたりと頑張ってる(この機能はかなりありがたい)んだけど、結局アプリがマウス前提なのでクリックが厳しい。最初、Windows のセットアップの「次へ」すら押すのに苦労した…。どうしても指の爪あたりでポイントするクセがあるんだよね。libretto w100 のタッチパネルは iPhone なんかと同じで指の腹でしっかりタッチしないと反応しない。
- マルチタッチは2点まで?
標準でついてるピアノアプリで試した感じでは、2和音はいけるけど、3和音ではダメだった。
- 真ん中の切れ目(?)がうざい
下から上にウィンドウをドラッグしようとすると真ん中で…。
まぁ、ウィンドウのドラッグなら例のタイトルバーをタップして出てくるメニューから操作すればいいんだけどね。
持ち方はやっぱ縦の文庫本スタイルなんだろうけど(同じ重量の iPad と比べると遥かに持ちやすい)、アプリをどう使うかがなぁ。
基本的にはブラウザしか使わないんだけど、やっぱりまんなかで中途半端にきれると見難いし、かといって片側画面で最大化じゃ小さいし、もったいない。
このあたりの使い方も色々試行錯誤していかないとな…。
光ポータブル(左上)、viliv S5(左下)、libretto w100(右)の大きさ比較。
過去の日記を読んでみたいという気の毒な方は以下を。
|